【3分で分かる英文法】品詞の見分け
英語の品詞は8種類
名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、冠詞、前置詞、接続詞です。
それぞれの品詞の働き
【名詞】
人や物の名前を表します。日本語と違い、数えられる物と数えられない物の区別があります。
例: child(子供), dog(犬)
【動詞】
「~します」「~です」など動作や状態を表します。一般動詞とbe動詞、自動詞と他動詞があります。
例: play(遊ぶ), talk(話す)
【形容詞】
名詞を修飾し、その性質、状態などを説明します。
例: big(大きい), beautiful(美しい)
【副詞】
動詞や形容詞を修飾し、様子・程度・時・場所などを表します。
例: always(いつも), now(今)
【代名詞】
文章の中で一度登場した名詞を言い換えることが出来ます。
例:He, She, this
【冠詞】
多くは名詞の前に置かれ、その名詞に情報を加える単語。
例:a, an, the
【前置詞】
名詞、代名詞の前に置かれて、その言葉の関係を補足するものです。
例:in, on, at
【接続詞】
単語や句を他の単語や句と結び付ける働きをするもの。
例:and, but, if(もしも)
テストによく出る品詞の見分け方
8つの中で見分けるのが難しい品詞が名詞・動詞・形容詞・副詞です。
具体的な見分け問題の例
例えばbeautiful(美しい)でも以下のように品詞が分かれます。
名詞:beauty(美)
形容詞:beautiful(美しい)
副詞:beautifully(美しく)
動詞:beautify(美しくする)
多くの場合、この品詞の見分けは語尾(接尾語)で行うことが出来ます。覚えれば非常に便利です。
どれだけ接尾語を覚えればよいのか?
さらに99.9%となると約50の接尾語になります。以下の表を参考にしてください。

目安としてはTOEIC700点レベルであれば25の接尾語を覚えること、それ以上であれば50の接尾語を覚えてください。
接尾語の内容
具体的な接尾語の種類は以下になります。(Cambridge Dictionary参考)
名詞を作る接尾語
-age | baggage, village, postage |
-al | arrival, burial, deferral |
-(a)nce/-(e)nce | reliance, defence, insistence |
-dom | boredom, freedom, kingdom |
-ee | employee, payee, trainee |
-er/-or | driver, writer, director |
-hood | brotherhood, childhood, neighbourhood |
-ism | capitalism, Marxism, socialism (philosophies) |
-ist | capitalist, Marxist, socialist (followers of philosophies) |
-ity/-ty | brutality, equality, cruelty |
-ment | amazement, disappointment, parliament |
-ness | happiness, kindness, usefulness |
-ry | entry, ministry, robbery |
-ship | friendship, membership, workmanship |
-sion/-tion/-xion | expression, population, complexion |
形容詞を作る接尾語
-able/-ible | drinkable, portable, flexible |
-al | brutal, formal, postal |
-en | broken, golden, wooden |
-ese | Chinese, Japanese, Vietnamese |
-ful | forgetful, helpful, useful |
-i | Iraqi, Pakistani, Yemeni |
-ic | classic, Islamic, poetic |
-ish | British, childish, Spanish |
-ive | active, passive, productive |
-ian | Canadian, Malaysian, Peruvian |
-less | homeless, hopeless, useless |
-ly | daily, monthly, yearly |
-ous | cautious, famous, nervous |
-y | cloudy, rainy, windy |
動詞を作る接尾語
-ate | complicate, dominate, irritate |
-en | harden, soften, shorten |
-ify | beautify, clarify, identify |
-ise/-ize | economise, realise, industrialize (-ise is most common in British English; -ize is most common in American English) |
副詞を作る接尾語
-ly | calmly, easily, quickly |
-ward(s) | downwards, homeward(s), upwards |
-wise | anti-clockwise, clockwise, edgewise |
品詞の見分け問題を解いてみる(解説付き)
品詞の見分け問題①
(A) assured (B) assurance (C) assuredly (D) assure
下線部の前にwithがあります、withなど前置詞は名詞の前に置かれることがほとんど。with + 下線部 + ピリオドで文章が終了している。下線部は名詞と判断出来ます。
さらに選択肢の中で名詞形は接尾語-anceであるassurance、もしくはassuracesの二つだと判断出来ます。
以上から答えは(B) assurance と分かります。
日本語訳:彼は自信を持って進めていた。
品詞の見分け問題②
-
(A) respond (B) response (C) to respond (D) responded
選択肢の英単語がrespond(反応する)に関係するものばかり、品詞の見分け問題だとわかります。下線部の前に注目し、形容詞prompt(正確な)があるいために下線部は名詞であることが分かります。
もしpromptの単語が分からなくても、その前にYourがあるために Your + 名詞 で名詞を疑うことが出来ます。
選択肢の単語の中から名詞があるかを探す。ここで名詞になれるのはresponseだけです。
答えはポイント1,2から 名詞 (B)response になります。
*responseが正解でresponceはスペルミスになります。
日本語訳:あなたの的確な返答はとても感謝されると思います。
品詞の見分け問題③
(A) awkward (B) awkwardly (C) easy (D) easily
選択肢の単語がawkward(ぎこちない)とeasy(簡単)の2種類に分類されます。そして、それぞれの最後にlyをつけて副詞の働きをさせています。
下線部の前が so (とても) が副詞になっています。副詞の後に続くのは形容詞。その為、選択肢がawkwardとeasyの形容詞二つに絞られます。
文章の内容から 交渉の経験が少ないため、顧客と会うと 「ぎこちない=awkward」 が繋がります。
以上のポイントから 答えは (A) awkward になります。
※日本語:ジョンは交渉の経験が少ないために、見込み客と会うと、とてもぎこちない気持ちになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません