【後から納得】私が中学3年生で英検3級に落ちた理由
私はなぜ英検3級に落ちた?
英検3級は中学卒業程度の英語力が求められます。
つまり、中学卒業レベルの英語力がなかったから です。
私は受験して「解けている感触」は無かったです。中学卒業レベルの英語力が身に付いていなかったということでしょう。
中学卒業レベルの英語力とは?
語彙力(単語数)=1200語 ⇒ 2020年度に学習要領が変わり2200~2500語必要になります。
文法=約10-種類(文型・助動詞/副詞・不定/動名詞・疑問/否定文・関係詞・比較/最上級・If文・接続詞・代名詞・受動態/能動態)
これに加えてスピーキング(面接)をする必要があります。
面接の質問はHow do you spend weekend? I play tennis.などの日常会話です。
まじめに勉強していれば受かるのかな?私はいちかばちか的に受けたのを覚えています。
英検3級の合格率は何%ぐらいなの?
いま英検3級の合格率は一次試験と二次試験を両方合格する人が50%ぐらいです。
一次試験は60%程度の合格率で二次試験は90%程度の合格率です。
文科省によると中学卒業程度(英検3級)の英語力を有している中学卒業生は40%ぐらいで目標には届いていないようです。
英検3級に合格する方法(^^)/
今まで全く英語を勉強していなかった人は合格までに合計100時間ぐらいを目安に勉強してください(^_-)
勉強する時間配分は:単語60時間(3分で1語ペース)、文法40時間(1項目4時間程度)です。私の別のサイトで中学英単語一覧を無料で提供しています。こちらも使ってください。
簡単なテスト
以下の単語が50%わかれば、学習時間を半分の50時間程度を目安としてください。
単語:Stranger(他人)、Neighbor(隣人)、Climate(気候)、Square(正方形)
具体的にどうやって勉強すればいいの?
過去問は必須です。必ず試験前に解きましょう。
単語は私が英検1級を受けるときに一番良かったシリーズの本をお勧めします。
文法は教科書で良いと思いますが、手に入れるのなら以下です。
中学生はどれだけ学校以外で英語を勉強しているの?
平均して30分/日です。結構勉強していますね。2020年度から学習要領の改訂で英語にはますます力を入れられることになります。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません